本文へ移動
MENU

社員ブログ 定期更新中!

社員ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

久々の投稿です!

2020-05-25
新型コロナウイルスによる経済へのダメージを実感する中
 
私たちは少しでも情報を発信しなければいけないと思い、
三和工機、三和マザックで、月1回のチラシを作成することにしました!
 
その名も【Sマガジン】と【Mマガジン】です!
新製品やキャンペーン情報などを載せていますので、気になった項目があれば気軽にお問合せ下さい!
 
今回は記念すべき第一号です!
両誌のデザインいかがですか?!
青とオレンジで統一され、目を惹くこと間違いなしですね!
 
来月号もお楽しみに!
 

社員旅行 福岡&長崎

2019-10-25
10月19~21日で福岡と長崎で社員旅行をいたしました。
19日の朝方は少々雨が降っていましたが、飛行機で九州へと飛ぶと晴れ!
とはいかず、曇り空でした( ゚Д゚)
豪華な夕食のあとは、博多中州の夜の街へ、少し大人になれた気がします、、、ォㇿㇿ
 
2日目もうす曇りでしたが、大宰府と柳川の川下りなどし、長崎へ向かいました!
長崎では卓袱料理という料理をいただきました。
 
3日目は軍艦島クルーズをし、ちゃんぽんを頂きました!
その後大浦天主堂とグラバー園観光などして長崎空港から羽田へ向かいました。
 
私事ですが2日続けて呑んだことがなく、内臓に疲労感、、、
来年も社員旅行に行けたらいいなと心より思います。

9月12.13日 工具FAIR

2019-09-17
セミナー満席御礼!!!!
沢山のお客様にご来場いただき誠にありがとうございました!
 
増税前のドドンと展示会を開催いたしましたが有意義なものになりましたでしょうか?
今回は工具のみで、「新しい工具に出会う」をテーマに普段と違う出展メーカーで開催し、
セミナーを豊富にご用意いたしました。
 
少しでもお持ち帰りできるものがあったなら幸いです。
 
今回ご協力いただいた皆様、ご来場いただいた皆様に感謝申し上げます。
 
 

9月7日 マス釣り大会

2019-09-09
9月7日に奥多摩の大丹波川国際虹ます釣り場でマス釣り大会をしました!
 
放流直後からHITのラッシュ!
女性や子供がたくさん釣り上げていく中、釣りに控えめな男性たち、、、
 
大漁の魚を計測に持っていくと、周りは以上の成果にびっくり、、、
結果としては、男子の部はランク圏外、女性、子供の部で複数入賞いたしました!
 
来年は場所取りから試合は始まっているのだと、意気込んで望みたいと思います(=゚ω゚)ノ オサカナ!!!!

8/28 CITIZEN&岡本工作機械製作所 バスツアー

2019-09-06
8月28日に軽井沢にあるCITIZENの工場と岡本工作機械製作所の工場見学ツアーをしました。
お客様26名と弊社から6名の総勢32名で見学いたしました。
 
私はバスツアー初参加だったため、会社のバスツアーとは何なのか、どのようなことをするのか、
三和工機の社員として、何をすればいいかわからぬまま参加しましたが、
集合写真を撮るという大事な仕事を任せて頂きました!
 
参加者の皆さま安全に帰すことができ、何事もなく終わることができ安心しました(;´∀`)
 
 

ブログ

アクアニズムブログ part8 ~店舗編③~

2018-06-02
世の中には様々な専門店があります。
塩の専門店や地球儀の専門店、りんご飴の専門店なんていうお店まで。
今日紹介するのは、エビの専門店です。
 
エビの販売だけで商売として成り立つの?と疑問に思うかもしれませんが、私が知っているだけでも約20軒のショップがシュリンプの販売をメインに営業されています。
私が買いに行ったことのあるシュリンプショップは、ブループラネットさん(越谷)、えびやZEALさん(厚木)、アリエルさん(川越)、アクア工房白猫さん(川越)の4軒です。
 
川越の2店舗はすぐ近くにある上、アリエルの店主さんはアクアリウム関係の雑誌に寄稿
されたり、自らゼウスシュリンプという品種を作られるなどエビ業界では有名な方ですし、白猫の店主さんもアクアリウムバスなどのイベントに出店したり、ブログを頻繁に更新するなど精力的に活動されているのでアクアリウム業界では顔が広い人です(店舗の写真をブログに掲載する許可も快諾して頂きました。)
 
今回の写真は、アクア工房白猫さんの5周年祭に伺った時の写真です。
平日の21時にもかかわらず、店内には特別セールのエビたちを目当てに10名くらいのお客さんが、ひしめき合いながらエビを吟味していました。
私が目当てにしていたセットは、開店直後に売り切れてしまったそうで残念でしたが別のブリーダーさんのセットを購入しました。
エビのマニアが集う場所が、川越にはあります。
 

弊社70周年 お祝いのお花を頂戴致しました

2018-04-27
5月で弊社70周年を迎えるに際して
今日までにお取引先様各社からお祝いのお花を頂戴しております。
このような場でご無礼ながら厚く御礼申し上げます。
 
本日は株式会社北川鉄工所様がお越しくださった為
頂戴したお花と一緒に記念撮影をさせて頂きました。
 
今後も「お客様との和」、「お取引先様各社との和」、「社員一同との和」の『三和』をもって日々邁進していく所存でございます。
 
この度の各社様からの祝辞に、重ねて心より御礼申し上げます。

アクアニズムブログ part7 ~店舗編②~

2018-04-09
社会人になって2度目の桜が散っていく、春は出会いと別れの季節ということで、私とADAの出会ったお店を紹介したいと思います。
 
その店の名はカージナル熱帯魚センター、国道50号に面した伊勢崎市曲沢町の熱帯魚ショップです。
個人経営のお店に入るときの買いたいものがなかったらどうしようという躊躇いが最初はありましたが、結果的にはホームセンターとは段違いの商品知識と健康的に管理された魚、フレンドリーな店主さんとADAの商品に出会うことで私はさらにアクアリウムという趣味にのめり込むことになりました。
 
アクアリウムにおいて淡水か海水か、大型魚か小型魚か、どのような性質の魚種を飼うのかによって必要な知識や道具が変わりますが、私が小型の淡水魚を選んだのは、この店の奥に飾られているような美しい水草レイアウト水槽を自分でも作ってみたいと思ったからでもあります。
 
店主さんに熱帯魚ショップを経営する上でのポリシーを聞いたところ「良い状態でない魚は頼まれても売らない」とのことでした、熱帯魚は海外から輸入される際にパッキングされ、長時間水質悪化や水温変化に耐えなければならず、ショップに届くころには弱っていることが多く病気を持ち込む原因となります。
カージナル熱帯魚センターでは1週間程度バックヤードで飼育し、状態を整えてから販売用の水槽へ移動させるそうです。
20年以上地元で愛されるお店でいるのは、信頼される努力を続けているからこそであると知りました。
 

桜前線真っ只中

2018-03-28
今年は全国的に桜の見ごろが早まっているとのことで、都内ではすでに満開で見ごろを迎えていたようですが、西多摩地域は今日で8分咲程度のところが多くみられました。
 
今週末あたりがこちらの方では見ごろになりそうかなと思います。
 
しばらく天気もよさそうなので4月1週目くらいまでは桜を楽しめそうですね。
 
 

アクアニズムブログ part6 ~第15回アクアリウムバス~

2018-03-26
アクアリウムバスは年に2,3回行われている水生生物や爬虫類、ハンドメイド雑貨などの即売会です。
会場は浅草の東京都立産業貿易センターの4階でしたが、先行入場の待機列は外まで続く盛況ぶりでした。
メーカーによる新製品の展示やショップや個人のブリーダーによる格安販売などが魅力的なイベントで、今回は2400人が来場したそうです。
 
私はこれで3回目の参加ですが、1回目はビンゴでネスカフェバリスタi が当たり、2回目は、アクアリウムバスクジでエーハイム2213を獲得しています。
今回はというと、MEDAKARIUMさんの高級メダカくじで2等女雛が、またみずものコムさんのくじで定価9000円のライトが当たりました。
 
春はメダカのベストシーズン、これから女雛たちが増えてくれるように切に願います。
願わくは桜のように美しく…

文章(+イメージ)

三和工機株式会社
〒198-0042
東京都青梅市東青梅3-6-3
TEL.0428-24-3011
FAX.0428-24-8315

【機械工具販売】
  • 切削工具
  • 工作機械
  • 測定機械


TOPへ戻る