社員ブログ
アクアニズムブログ part8 ~店舗編③~
2018-06-02
世の中には様々な専門店があります。
塩の専門店や地球儀の専門店、りんご飴の専門店なんていうお店まで。
今日紹介するのは、エビの専門店です。
エビの販売だけで商売として成り立つの?と疑問に思うかもしれませんが、私が知っているだけでも約20軒のショップがシュリンプの販売をメインに営業されています。
私が買いに行ったことのあるシュリンプショップは、ブループラネットさん(越谷)、えびやZEALさん(厚木)、アリエルさん(川越)、アクア工房白猫さん(川越)の4軒です。
川越の2店舗はすぐ近くにある上、アリエルの店主さんはアクアリウム関係の雑誌に寄稿
されたり、自らゼウスシュリンプという品種を作られるなどエビ業界では有名な方ですし、白猫の店主さんもアクアリウムバスなどのイベントに出店したり、ブログを頻繁に更新するなど精力的に活動されているのでアクアリウム業界では顔が広い人です(店舗の写真をブログに掲載する許可も快諾して頂きました。)
今回の写真は、アクア工房白猫さんの5周年祭に伺った時の写真です。
平日の21時にもかかわらず、店内には特別セールのエビたちを目当てに10名くらいのお客さんが、ひしめき合いながらエビを吟味していました。
私が目当てにしていたセットは、開店直後に売り切れてしまったそうで残念でしたが別のブリーダーさんのセットを購入しました。
エビのマニアが集う場所が、川越にはあります。

弊社70周年 お祝いのお花を頂戴致しました
2018-04-27

アクアニズムブログ part7 ~店舗編②~
2018-04-09
社会人になって2度目の桜が散っていく、春は出会いと別れの季節ということで、私とADAの出会ったお店を紹介したいと思います。
その店の名はカージナル熱帯魚センター、国道50号に面した伊勢崎市曲沢町の熱帯魚ショップです。
個人経営のお店に入るときの買いたいものがなかったらどうしようという躊躇いが最初はありましたが、結果的にはホームセンターとは段違いの商品知識と健康的に管理された魚、フレンドリーな店主さんとADAの商品に出会うことで私はさらにアクアリウムという趣味にのめり込むことになりました。
アクアリウムにおいて淡水か海水か、大型魚か小型魚か、どのような性質の魚種を飼うのかによって必要な知識や道具が変わりますが、私が小型の淡水魚を選んだのは、この店の奥に飾られているような美しい水草レイアウト水槽を自分でも作ってみたいと思ったからでもあります。
店主さんに熱帯魚ショップを経営する上でのポリシーを聞いたところ「良い状態でない魚は頼まれても売らない」とのことでした、熱帯魚は海外から輸入される際にパッキングされ、長時間水質悪化や水温変化に耐えなければならず、ショップに届くころには弱っていることが多く病気を持ち込む原因となります。
カージナル熱帯魚センターでは1週間程度バックヤードで飼育し、状態を整えてから販売用の水槽へ移動させるそうです。
20年以上地元で愛されるお店でいるのは、信頼される努力を続けているからこそであると知りました。

桜前線真っ只中
2018-03-28

アクアニズムブログ part6 ~第15回アクアリウムバス~
2018-03-26
アクアリウムバスは年に2,3回行われている水生生物や爬虫類、ハンドメイド雑貨などの即売会です。
会場は浅草の東京都立産業貿易センターの4階でしたが、先行入場の待機列は外まで続く盛況ぶりでした。
メーカーによる新製品の展示やショップや個人のブリーダーによる格安販売などが魅力的なイベントで、今回は2400人が来場したそうです。
私はこれで3回目の参加ですが、1回目はビンゴでネスカフェバリスタi が当たり、2回目は、アクアリウムバスクジでエーハイム2213を獲得しています。
今回はというと、MEDAKARIUMさんの高級メダカくじで2等女雛が、またみずものコムさんのくじで定価9000円のライトが当たりました。
春はメダカのベストシーズン、これから女雛たちが増えてくれるように切に願います。
願わくは桜のように美しく…

ブログ
2019年プライベートショー
2019-06-12
6月6.7日の2日間にて、当社の展示会を行いました!
多数のメーカーさんの出展、仕入れ先の支援で多くのお客様に来ていただけました。
有難うございました!
私は初めての展示会で、あまりの盛況ぶりと全体朝礼の迫力に驚きました!
この仕事は、人と関わりがとても大切な仕事なのだと改めて感じました!
日中のほとんどは配達をしていたので、あまり会場に居れなかったのは残念でした(´;ω;`)

2019年新入社員歓迎BBQ
2019-05-17
ゴールデンウィークあけ、5月11日に会社敷地内で歓迎BBQをしました。
今年は新卒2人と中途1人の計3人が入社しました。
今回のブログ更新は、カメラが趣味の新入社員が美味しいお肉を食べながら撮った写真を載せています!
社会人のBBQは食材が豪華で驚きました( ゚Д゚)スゲー < いいお肉だぁ~
いいお肉はよく燃えます、お肉をもらいに行ったらお皿に山盛り盛られることもしばしば…(゚ω゚)ワーイ
入社して1か月ながら、皆さん個性的ですが、とても優しいく、とてもいい会社だと感じました。
10連休ありましたが、5月病にならず、永く続けていけそうです(*'ω'*)
6月には当社のプライベートショーがあります!
私はブログ用の写真を撮りながら案内等頑張ります!

新しくレベルマスターを導入しました!
2018-11-21
まさに季節の変わり目、今日はすっかり冷え込んで朝は会社周辺でも霜が降りていました。
皆様も体調にはどうぞお気を付けください(*´ω`*)
話は変わりまして先日、弊社でレベル出し機を購入しました!
設備導入の際、最も大事な作業の一つであるレベル出し。
水準器は弊社にもあったのですが、如何せん作業者が複数人必要で時間も掛かり
目視のため作業者ごとの僅かな誤差もありました ε-(´・д・`)ハァ・・
今回購入したBIGの「レベルマスターFM」は測定器と表示器が別になっており
測りたいテーブル上に測定器を置き、作業者は調整箇所で表示器を見ながら合わせられます。
またX軸、Y軸の2軸同時検出ですので大幅な作業時間短縮になります。
そしてLOWモード、HIGHモードの切り替えがあり、それぞれ10分台、100分台で測定可能。
表示器の表示は傾きに応じて各色LEDで段階を表示し
各モードで傾きが最小になった際はブザーでお知らせしてくれますヽ( ・▽・ )ノ ベンリー♪
これ1台で大幅にレベル出し作業が早くなるかと思います。
どんなものか見てみたい、設備の導入・移動の際に借りてみたいといったご相談も大歓迎!
商品詳細はこちらのパンフレットより(*'∀'人)

感謝状を頂きました
2018-11-13

ます釣り大会
2018-08-27
先日の8/25に奥多摩の大丹波の虹ます釣り場にて西部機工会主催のマス釣り大会が行われました。
例年開催は9月以降の開催ですが、今年は釣り場リニューアルの工事が9月始まる関係で8月の開催となりました。
小学生や中学生は夏休み中ということもあってか例年より子供の参加が多く、休み中のいい思い出になったのではないのでしょうか。
途中運営の方から恒例の焼きそばを奮って頂き、競技の活力にすることができました。
おかげで弊社からは1人、男性の部4位に入賞することができました。
例年より暑い中での開催となりましたが、事故などもなく盛り上がれて何よりでございました。
運営の皆さま、参加者の皆さまに御礼申し上げます。
